[ここからメインコンテンツです。]
先着順受付の場合
- インターネットによるお申込みには、ユーザー登録(https://sumai.r6.ur-net.go.jp/chintai/s/usr/usrLogin/?fn=mypage)が必要です。
- 「窓口受付住戸」の表示がされている場合、インターネットによるお申込みはできません。お申込みは営業センター等窓口にお越しください。
お問い合わせは各団地詳細画面記載の「お問い合わせ先」にてお受けしております。 - インターネットによるお申込みは、仮申込みとなります。UR営業センター等の店舗に必要書類を提出していただき、申込資格の確認をさせていただく時が本申込みとなります。
先着順受付団地のインターネットによる仮申込みからご入居までの流れは、概ね以下のとおりです。ご不明な点はお近くの店舗にお問い合わせください。
※2025/2/13(木)から2025/3/27(木)までの間、上記ユーザー登録ページに係るリンクに誤りがございました。大変申し訳ございません。
現在は正しいリンクとなっておりますので、ユーザー登録が行えなかったお客様につきましては上記ユーザー登録ページから再度実施いただきますようお願いいたします。
店舗のご紹介 |
---|

1
探す
- インターネットによる仮申込みが可能な空家住宅の中からご希望の住宅を探します。
- 先着順でお申込みを受け付けるため、ご希望の住宅が申込済みの場合がございます。

2
仮申込み
- インターネットでご希望の住宅を仮申込みできます。

3
手続情報登録
- 内覧のご予定、書類提出等でお越しいただく窓口の選択、書類提出予定日時の登録等、今後の手続きに必要な情報をご登録ください。
- 有効期限までに手続情報の登録が行われなかった場合には、お申込みは無効となりますのでご注意ください。

4
住宅の内覧
- お申込み中の住宅を内覧していただくことができます。ただし一部内覧不可の住宅がございます。
鍵貸出票が出力される場合:鍵貸出票にある連絡先に連絡の上、内覧ください。
内覧申込書が出力される場合:内覧申込書を担当窓口にご持参いただき、お申込みの上、内覧ください。 - 内覧を希望される場合、有効期限までに手続情報登録が必要となります。

5
書類の提出
- 手続情報登録にて登録されたUR営業センター等の窓口にお申込みに必要な書類を提出してください。
(期間内であれば、内覧の後でも結構です。)必要書類はこちらよりダウンロード可能です。
なお、お申込みの方法や住宅の種類により、こちら以外にも必要となる書類がある場合がございます。 - 有効期限までにUR営業センター等の窓口に必要書類の提出がない場合、又は書類確認の結果、UR都市機構の定める申込資格がない場合には、
申込みは無効となりますので、ご注意ください。 - 書類提出後に入居開始可能日等詳しいご案内をいたします。
- 提出いただいた証明書等は申込資格の有無にかかわらずお返しいたしませんので、ご了承ください。
- 書類提出後の手続きはすべてUR営業センター等窓口での手続きとなり、インターネットからの辞退等の手続きは行えません。

6
ご契約
- ご契約には、敷金(月額家賃の2か月分)、入居月の日割りの家賃等、実印及び印鑑証明書等を提出いただくとともに、契約書等に必要事項をご記入いただきます。
- 契約予定者本人におこしいただき、写真付きの本人確認書類(運転免許証等)をご提示の上、コピーを提出いただく場合は、印鑑証明書は不要です。
必要書類について

7
鍵渡し
- UR都市機構が指定した入居開始可能日以降に、団地管理サービス事務所等で鍵をお渡しいたします。
- 詳細については、契約時に場所・日時等をお知らせいたします。

8
ご入居
- UR都市機構が指定した入居開始可能日から入居できます。
- 原則として入居開始可能日から1か月以内に入居していただきます。
抽選受付の場合
- インターネットによるお申込みには、ユーザー登録(https://sumai.r6.ur-net.go.jp/chintai/s/usr/usrLogin/?fn=mypage)が必要です。
※2025/2/13(木)から2025/3/27(木)までの間、上記ユーザー登録ページに係るリンクに誤りがございました。大変申し訳ございません。
現在は正しいリンクとなっておりますので、ユーザー登録が行えなかったお客様につきましては上記ユーザー登録ページから再度実施いただきますようお願いいたします。

1
申込
- お申込みにあたっては、必ず、現地モデルルームをご確認ください。
- インターネット申込みは申込み期間初日の午前0時から最終日の24時までにお申込みされたものが有効です。
- 抽選番号は、申込者全員に抽選日までに「UR賃貸住宅抽選番号通知書」により郵送でお知らせします。

2
公開抽選
- UR都市機構の定める方法により公開抽選を行い、当選者及び補欠当選者を決定します。
- 抽選の結果は、申込者全員に「UR賃貸住宅抽選結果通知書」により郵送でお知らせします。なお、抽選日当日の午後2時頃、UR都市機構ホームページに当選番号を掲載します。※当落に関するお電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
- 当選及び補欠当選された方に、資格確認に必要な書類などのご案内をお送りします。
※ 高優賃募集(抽選型)については、補欠当選者を決定しておりません。

3
資格確認
- UR都市機構の指定する会場にご来場のうえ、必要書類を提出していただき、申込資格の確認をさせていただきます。
- 当選及び補欠当選された方には、資格確認時に希望する住戸番号を書面で提出していただきます。

4
住宅の決定
- 資格確認時にお伺いした住戸の希望をもとに、住宅決定順位にしたがってUR都市機構において決定させていただきます。
- 「入居説明会のご案内」及び「賃貸住宅賃貸借契約書」などをお送りします。

5
ご契約、入居説明会
- UR都市機構の指定する会場にご来場いただき、賃貸借契約の締結などを行います。

6
ご入居
- 入居時期は、工事の進行状況により変更になる場合がありますので、あらかじめご承知おきください。
駐車場をお探しの場合
駐車場のご案内はこちらをご覧ください。